うちの社内は、事務所兼倉庫兼製造スペースがあり明確な区分けができないため、在庫、消耗品、書類、ファイル、カタログなど、どんどん入り混じって増えていきます。
     いつもどこに置けば使いやすいか考えて片付けようと思いますが、なかなかうまく片付けが出来なくてどうしても乱雑になっています。
    
     どうすればうまくいくか整理整頓をネットで調べると5Sという言葉がありました。整理、整頓、清掃、清潔、躾の頭文字をとって5Sです。
    整理・・・・「いるもの」「いらないもの」を分けるていらないものは捨てる
    整頓・・・・使う時にすぐに取り出せるように置き場所を決める
    清掃・・・・掃除をし、きれいな状態にする
    清潔・・・・整理整頓掃除をした後清潔に保つ
    躾・・・・・・決められた事を守って正しく実行する習慣をつける
    
     いつも社内を見まわし「なんとかしないと!」と思っても、端からちょっとづつ手をつけて結局やってることは整理整頓ではなく広がっているものを寄せて積み上げてるだけでした。これからは5Sを頭に入れて片付けていこうと思います。
宮崎

コメントをお書きください
佐々木宏至 (土曜日, 01 12月 2012 13:03)
2013年の最大のテーマですね。