急がば回れ。
     社内で運用しているsecurityCenterのサーバへスマートフォンでアクセスでき、映像を見、操作することができる
    というのが売りの一つなのですが、そのためにモバイル接続用のサーバが必要になります。
     これを別PCで立てて動作確認をし、翌日。ローカル接続はNG、グローバル接続はできるものとできないものに
    はっきりと分かれ、どうしてそんなことになるのかの原因追求に追われました。
     メインサーバの再起動で接続そのものはできるようになったものの、翌日再発。
     手順としては間違ってない・・と思いつつ、インストールガイドを見てない。この時点で問題発生から既に3日。
    「見たのか?」と念押しされる前に自分で確認したとはいえ、あまりにもずさん。そして結果、要求OSは無印のwindows7 pro、
    社内ショールームのPCは全てwindows7 pro SP1。SPはもとから組み込まれているため外せず、一から新規インストールを
    行う羽目に。
     一から順番にインストールし、更新をかけ、クライアントも起動するので該当のソフトをインストールし、hotfixを実行し。
    この作業に結局4時間かかりました。この間に仮設で立てていたモバイルサーバでやはり内部エラーが発生、30分後に新規でインストールした
    モバイルサーバに引き継いだ後、不具合は起きていないようです。
     たとえ時間に追われていても、前提を飛ばしてはいい結果は出せません。(別の場所でのテストではSP1でも問題はないということでしたが。
    個人で使用するならそれでもいいでしょうが)
     急いでも回るのと同じくらいの時間がかかってしまっている鈍足ぶりのほうが問題かもしれません。
林

コメントをお書きください